1
これは生地やさんからいただいたものだったと思います。
刺繍入りの生地で両端10センチくらいは無地でした。 丈が足りないので、この無地の部分にも協力をお願いして 裾に使い、そこにゴムを入れました。 袖はそのまま三つ折。 襟は生地の余裕がないので、パワーネット生地をつけました。 ![]() ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2013-11-01 08:53
| ブラウス
薄手サッカー生地のブラウスです。
前後同じパターンで襟ぐりだけ違います。 この生地も友人にもらったものです。 同じ生地の製品になったハオリも持っていてそれが 涼しくって夏の暑い時期ハオルのにすごく重宝しているのです。 このブラウスも暑い時期、ヘビロテしそうな気がします。 ブラウスの長さをもっと長くしたかったのですが ハギレなので、これがぎりぎりでした♪ ![]() ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2012-06-26 07:20
| ブラウス
しわ加工された薄手の綿生地です。
これも友人からの生地ですが、軽くてなにより 涼しいです。 以前にもこのデザインで作りましたが、今回は ちょっとあきを深くして、丈も長くしました。 用尺ぎりぎりでした。 ![]() ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2010-07-01 21:36
| ブラウス
これもクレヨンコットンさんの生地です。
先染め綿麻ボーダーBです。 裁断だけして、縫えずにいましたが、ついに10月になり 翌春に持ち越しそうなのであわてて仕上げました。 麻なので涼しく着れるとおもいます。ボーダーの色も爽やかできれいです。 2005年の秋冬簡単ソーイングの仁科明子が着ているパターンを アレンジしたものです。 アレンジというと聞こえがいいですが、襟開きが大きいので タックを寄せてボタンをつけてしまいました(;^_^A ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2009-10-06 08:45
| ブラウス
去年かおととしにネット生地屋さんたちの間でものすごく人気だった生地です。
いろんなお店で、取り扱われてました。 その中で最安値だったところで買ったのですが、もったいなくて眺めているうちに 持ち越ししてしまいました。 ![]() ventさんの ところで以前Vあきプルオーバーというパタンーンを買っていて、これまた活用していなかったので それで作ってみました。 さすが、簡単に出来るように工夫された縫製になっていたので、襟とか袖とかついているわりには 早く出来ました。 ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2009-07-22 23:37
| ブラウス
2006年8月、sunny-sideさんのミックスパックに入っていた生地でチュニックブラウスを作りました。ボイルに水玉の部分がちょっとかわっている生地です。
![]() パターンはミセスのスタイルブック2007年盛夏号のおまけパターンCなのですが・・・原形はとどめていません。 アレンジしまくりで、襟が同じというだけかな?(@^0^@) 縫っては自分にあうように修正し、縫っては修正しという感じでした。(;^_^A その日に出来上がらせないと嫌な性分なもので、なんとかボタンつけもやって完成しさせて ハンガーにかけておいたら、 「あっ!かわいい♪」と一言。 ハイ♪娘のものになりました♪ というわけで翌日早速香川へ来て行ったので、着用写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() 体型私に似てます。 ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2008-06-16 19:04
| ブラウス
2年前叔母からもらっていた奄美大島泥染め絣「無月」という生地をもらっていました。
![]() メッシュにコード刺繍がされた生地です。 ![]() 一時期踊りを習っていた叔母が着物にも凝りだして、相当作っていたのではないか?と思うのですが、その時に呉服屋さんからもらったものだと思われます。 なんか大そうな文字が入ったこの生地にびびって今まで鋏を入れられずにいましtが、年賀状の時期も近づき、「まだ作っていません」と書くのも悪いので、思い切って鋏をいれました。 たっぷり余ると思って用尺の計算もせずに裁断したのですが、ほんの50センチ余っただけでした。幅が40センチ。刺繍部分だけとなると35センチでしたので前も後ろも中央で柄合わせをしてはぎました。一緒に送ってきたメートラインテープで始末をしましたが、生地本体とテープの硬さがあわないのか、私の技術不足か、出来が悪いのです。ゴールドが入っていますがグレーの部分も多いのでちょっと地味です(笑) ![]() ▲
by tomoltuti5
| 2007-11-07 14:02
| ブラウス
1 |
カテゴリ
以前の記事
2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2011年 05月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||